こんばんは、
リンパケアサークルゆるふわの鷲見です。
今、マスクを付けるのは常識になりましたが、
マスクが原因の不調も多くでてきました。
先日ご紹介した「マスク頭痛」もですが、
「マスク口臭」というものもあるそうです。
原因は、どちらも同じで、
マスクのゴムの収縮力により、
耳が引っ張られ、
頭や顎の筋肉が緊張してしまうからです。
そして、マスク口臭では、
顎が収縮することで、
唾液が少なくなり、
口の中の雑菌が増え、匂いの原因になってしまいます。
ですので、対策としては、
うがいや歯磨きをすることで、
口の中を清潔にすること
こちらのセルフケアのように
顎の筋肉をゆるめ、
唾液の量を増やすのも有効です。
マスクが原因の緊張をゆるめるケアレッスンもしていきます。
マスク頭痛やマスク抜け毛、マスク肩こりなど、マスク着用での不調でお困りの方

口臭は、意外と自分では気づきにくいことがあるので、
こまめなケアをおすすめします。
リンパケアサークルゆるふわのメールマガジン
リンパケアサークルゆるふわからのお知らせを見逃したくない方は、
メルマガにご登録ください。
リンパケアサークルゆるふわのイベント
フェイシャルブラシのケアが好きな方

マスク頭痛やマスク抜け毛、マスク肩こりなど、マスク着用での不調でお困りの方

リンパケアサークルゆるふわのオンラインサロン
さとう式リンパケアのセルフケアを、定期的に、長く学びたい方

さとう式リンパケアの理論を学びたい方

この記事へのコメントはありません。