おはようございます、鷲見です。
今日はご質問をいただきましたので、
そちらにお答えする動画です。
頂いたご質問はこちら
はじめまして。
先月さとう式リンパケアを知って、いつも鷲見さんの動画を観てケアしています。巻き肩や漏斗胸、コケた頬を改善したくて始めました。
コケて長くなってしまった顔が少し改善したような気がします。色々なリンパケア方法の動画を観させていただいてますが、歩き方が一番難しいです。
膝の内側の骨の出っ張りは、骨盤?大腿骨?が内転してしまっているからだとよく聞くのですが
さとう式では膝から上、骨盤は内転させて立たせるほうが良いのですよね?
歩くときは母指球を意識するように気をつけています。これからも腔を整えることを続けていきます。
いつも動画をありがとうございます。
長文申し訳ありません。
それでは、回答動画をご覧下さい。
そして、動画をアップしましたら、
直ぐに返信をいただきました。
こんにちは。
質問を取り上げてくださってありがとうございます
動画を拝見しました!
とてもよくわかりました
わたしは骨盤が外転してしまっていたんですね。家では椅子ではなくコタツで座っているのですが、
足を投げ出すと自然に脚が全部外側にグルンと向いてしまってました。
無理に内向きにさせて座ると疲れてしまい、気がつくとまた外側になったり胡座の脚の形にすると楽だったりします。動画で教えていただいた通りに、紐で膝の上を縛りました。
とても楽です。ありがとうございます。
シェー体操で大腰筋も引き続きゆるめていきます。
ありがとうございました!
質問をしてくださった方のお役に立てると
とても嬉しく思います。
この記事へのコメントはありません。