おはようございます、鷲見です。
今、新潟に来ています。
昨日、こちらで「身体操作講座」を開催しましたし、
明日、東京でも「身体操作講座」を開催します。
そこで、身体操作講座の中でしております
「座り方」をご紹介します。
この座り方をするだけで、
屈筋の連動が取れるようになりますので、
舌位が上がり、
体液循環が良くなり、
足のむくみが良くなり、
食後血糖が下がりやすくなり、
集中力が上がる、
というように、
いろいろな良い効果が期待できます。
座り方だけなのですが、
その座り方だけでも、いかに崩れている人が多いか、
ということでもあると思います。
この座り方ですが、
椅子に座る以外でも
正座やあぐらなど、
どんな座り方の時でもしていただくと、
変わると思います。
ぜひ、やってみてください。
それでは。
追伸
リンパケアサークルゆるふわでは、
毎日メールマガジンを発行しております。
「さとう式リンパケア」についての理論やセルフケア、
私、鷲見が気がついたことなど、を発行しております。
興味のある方はこちらのフォームから登録してください。
http://qev.y-ml.com/form_if.cgi?type=5&id=mail01
この記事へのコメントはありません。