人間関係はどこまで我慢すべきか…自律神経の名医が教える”絶対に付き合ってはいけない人の条件” 他人のジャッジやマウンティングは身体に悪すぎる 2022.05.19 おはようございますリンパケアサークルゆるふわの鷲見です。ついつい人と比べてしまう人いらっしゃいませんか?それって、自律神経が関係しているかもしれません。ビジネス上での人間関係はどこまで我慢するべきなのか。順天堂大学医学部の小林弘幸教授は「その相手はコンディションを崩してまで
本当に筋肉を増やしたいなら腹筋は100回より10回のほうがいい…科学的に正しい筋トレの3大原則 筋力アップに重要なのは「過負荷」「漸進性」「継続性」 2022.05.18 おはようございますリンパケアサークルゆるふわの鷲見です。今日はこちらの記事をご紹介します。まず、タイトルで「えっ?」と思い、読み始めましたが、すぐに、当たり前のことが書かれていたので、「な〜んだ」になりましたが、目を引くタイトルって大切ですね。筋肉量を増やすにはどんなトレ
【アメリカ発の人気エクサ】凝り固まった背中・猫背をほぐして正しい姿勢に!簡単「胸椎ストレッチ」 2022.05.16 こんばんは、リンパケアサークルゆるふわの鷲見です。今日はこちらのストレッチをご紹介します。ガチガチに固まった首、肩、背中のコリや不快感をとりのぞき、すこしずつ自然な正しい姿勢に戻すことのできるお手軽エクササイズ。T-spine rotation(ティースパインローテーション)をご
新生活で自律神経が乱れてるかも! 今増加中の「頭痛、肩こり」簡単対策 2022.04.11 こんばんは、リンパケアサークルゆるふわの鷲見です。私事ですが、先週我が家の入学式が無事終了しました。今年は高校、中学校、小学校が重なる珍しい年となりました。新学期は、色々と楽しいこともありますが、心配になることもあります。新年度が始まり、環境が変わった人も多いでし
日本人が無意識に「呼吸の異常」に陥る背景事情 2022.04.08 こんばんは、リンパケアサークルゆるふわの鷲見です。マスク着用が常識になってから、とても気になっていたことが実現化してきています。「呼吸」についての本が発売され、以下のような記事が出たりしているので、多くの方も同じように感じているのでしょう。人間には適正な栄養摂取量があり、過
今どき「お風呂は3日に1回?」 2022.04.06 こんにちは、リンパケアサークルゆるふわの鷲見です。昨日、テレビを見ている時、街頭のインタビューをしていたのですが、とてもびっくりする内容を言っていました。お風呂は3日に1回これって、シャワーだけで、湯船に浸からないということではなく、シャワーを含め、3日に1回くらいなんだそ
耳輪ゴム30秒チャレンジ! 2022.03.29 こんばんは、リンパケアサークルゆるふわの鷲見です。先日、耳輪ゴム30秒チャレンジ!として、いくつかの動画を、YouTube、TikTok、Instagramでアップしました。今日はそれをまとめてご紹介します。https://youtu.be/FoMH-vEe_fE
不整脈を落ち着かせる「呼吸」「ストレッチ」「握り&つかみ」の方法 2022.03.25 こんにちはリンパケアサークルゆるふわの鷲見です。今日はこちらの記事を見つけたので、ご紹介します。 動悸、息切れ、めまいなど、の症状にもつながる「不整脈」。その原因としては、心臓自体の疾患以外や、高血圧などの基礎疾患、自律神経の乱れなどが挙げられる。では、どう対策すべきか。不…
呼吸筋トレって、ご存知ですか? 2022.03.24 こんにちはリンパケアサークルゆるふわの鷲見です。今日もネットサーフィンをしながら、色々なキーワードを見ていましたが、今日は「呼吸筋トレ」というキーワードを見つけました。「呼吸筋トレ」というタイトルの本が発売されているという内容で、中身がわかりませんが、今、呼吸を見直すのは、
「緊張する場面」で不安を和らげる7つのポイント | 自衛隊員も学ぶ!メンタルチューニング 2022.03.22 こんにちはリンパケアサークルゆるふわの鷲見です。今日はこちらの記事をご紹介します。こんにちは。生きやすい人間関係を創る「メンタルアップマネージャⓇ」の大野萌子です。昨今、人と直接会う機会が減り、話すこと自体も減っている方も多く、いざ言葉を交わそうとする際に「思うように声が出ない」…