こんにちは、
リンパケアサークルゆるふわの鷲見です。
最近、「ゴール設定」にハマっています。

ゴール設定には
どんな状況を「意識」するのか?
そして、その時の「感情」を意識して、
その時の「感覚」も意識する
という3つのポイントがあります。
そして、この3つのポイントに
「心」という要素も必要だと思っています。

自分の想いがどこにあるのか?
望む状況は、
自分の思いから望む状況なのか?
もし、自分の想いから本当に望むものであれば、
それでいいと思いますが、
もし、周りの刺激により生まれた望むもので、
自分の想いから離れているものであれば、
「感情」や「感覚」に違和感がでてくる、と思います。
「意識」「感覚」「感情」にズレがあれば、
そのゴール設定は違和感のあるものになってしまうので、
そのゴールが叶ったとしても
望んでない状況になるかもしれません。
ですので、
「心」(自分の想い)を明確にして、
「ゴール設定」をする、
というのも大切なポイントだと感じています。
そして、「心」を明確にするのは、
話したり、書いたりして、言葉にすること
すると、より明確になっていきます。
もし、いいなと思ったら、
一緒に「ゴール設定」をやってみませんか?
ワークショップを開催します。
あなたと一緒に練習できるのを楽しみにしています。
それでは。
この記事へのコメントはありません。