基本のセルフケア「片手バンザイ」 2022.02.23 こんばんは、リンパケアサークルゆるふわの鷲見です。今日は基本のセルフケアの「片手バンザイ」をご紹介します。やり方は以下の順番になります。やり方①「頬に触れる」ケアする側の手を上に上げて、反対の手で頬に触れて、深呼吸やり方②「首に触れる」ケアする側の手
船酔いも自律神経の乱れ 2021.12.14 こんにちは、リンパケアサークルゆるふわの鷲見です。今日は興味深い記事を見つけたので、皆さんにシェアしたいと思います。見つけた記事をざっくり説明すると、①船酔いでつらい思いをした方がいます②冷たい波や氷水を浴びると、症状が軽くなる③これには自律神経が関係している④過度に副交感
「腰痛」とひとくくりにせずに、ケースバイケースで対応していきましょう! 2021.12.04 こんにちは、リンパケアサークルゆるふわの鷲見です。今日は「腰痛」についての記事を拝見しました。「腰痛」に限らず、日々のケアはとても大切なのですが、いざ「腰痛」を感じた時、ケースバイケースの対応方法を知ることでご自分にあった正しい対応ができると思います。正しい対応方法
使い捨てカイロを使ったライフハック 2021.11.14 こんにちは、リンパケアサークルゆるふわの鷲見です。今日は使い捨てカイロを使ったライフハックを見つけたので、こちらでシェアします。肩こり改善に役に立つライフハックですので、気になる方はぜひやってみて下さい。使い捨てカイロを使ったライフハックやり方はとても簡単!
今、ぎっくり腰が急増急! 2021.11.14 こんばんは、リンパケアサークルゆるふわの鷲見です。今、ぎっくり腰で病院を訪れる方が急増しているとのことです。原因は、ズバリ!コロナ禍と気候の変化です。自粛明けでぎっくり腰に!ここ最近、新規陽性者の数が激減したこともあり、時短や自粛要請が緩和され、外出している方がとて
自律神経と呼吸の理想的な関係 2021.11.09 こんにちは、リンパケアサークルゆるふわの鷲見です。今日は「自律神経」と「呼吸」についてご紹介します。最近、よく聞くキーワードなので、ご存じの方も多いと思いますが、自律神経とは、無意識に体の調整をしてくれる神経のことです。自律神経って自律神経はとても働き者で、